swatanabe’s diary

ラノベ創作、ゲーム、アニメ、仕事の話など。仕事はwebメディアの仕組み作り・アライアンスなど。

業務フローを守れない社員に手こずる会社の話

近況
  • 最近なんでか無性にカレーライスが食べたいです。

 

     *

 

むかしむかしある会社に、業務フローを守らない人がいたそうです。その人は守る気がないのか、そもそも守れないのか、いずれにしろフローを守らないでミスを連発し、注意されても守らないので、とうとうプロジェクトを外されてしまいました。ですが、移った先のプロジェクトでも同様で、最終的には契約を更新されず、そのまま退職となってしまったそうです。ちゃんちゃん。

……とまぁ、そんな話があったそうです。むかしむかしというほど前ではなく、つい数ヵ月前に。

 

決められた業務フローを守らない(守れない)社員は、そこまで珍しくない気もしますが、どうでしょう? うちの会社にも、自分の恣意的な(理に適っていない)判断でフローを守らない人がそこそこいます。

冒頭の会社で守らない社員の理屈としては、

  1. 面倒くさい
  2. フローを守るとミスしたり非効率だったりすると感じている
  3. 単に忘れている

こんな感じらしいです。

3はただの凡ミスなので仕方ないとして、1や2を理由にフローを守らないのは論外ですね。そもそもフローは社内・部内・チーム内で決められたルールですから。もし1と2のように感じていても、まず「こう変えたいです」と相談するのが先で、自分の判断で勝手に破っていい、なんてことにはなりません。

おそらく大半の人が「そんなの当たり前じゃん」という感じだとは思います。ですが、なぜ冒頭の人のように恣意的な判断でフローを放棄する人が出るのでしょう?

 

個人的には、そもそもなぜ業務をフロー化する必要があるのか、という点が理解できていないのかなぁ、という気がします。

業務をフロー化する意味はたくさんあります。業務を効率化するため。サービスや商品のクオリティを均質化するため。社内や部内で共通認識をつくり、部署間やチーム間の連携を円滑化するため。ミスが発生した際、原因となったポイントを明確化しやすくするため。もっとも、これらをめざして構築するというより、フロー化するとこうしたメリットが(部分的に)得られると言うほうが、厳密には正しいでしょうか(完璧なフローは存在しないので、あくまで部分的)

このあたり(フローが敷かれる意味)が理解できているかが、そこそこ大きな差かなぁという気がします。もっとも、それでも「面倒くさい」が上回る人も普通にいる気はしますが。

 

ちなみにこの手の話は、フローを守れなかった(守らなかった)人の上司たちにも課題があるんじゃないかなと。もし上司が「フローは決まり事だから従うもの」みたいな認識だった場合、部下に教える際も、そういった姿勢=意味とかいいから従え的な説明を伝えそうな気がするので。そうなると当然、部下も納得感がないわけですね。

 

とりあえず、そんなところです。

眠いので、寝ます。